てんち+プラスのおひさまです。
初回の記事で、まだコンテンツがすっからかんだとお話しました。
てんち+プラスでメインとなるコンテンツカテゴリーは、『てんち話』になります。
内容はインタビューを対話式にまずは文字に起こし、そこから世間一般との認知のズレや、否定的な考え方を深掘りしていこうかと考えています。
育児書には当てはまらないことへの不安を解消できるような内容を、パパやママだけではなく、関係ないと思っている人たちへもアプローチできるような内容で盛り込もうと考えている最中です。
例えば、周りの人たちにどんな言葉かけや手助けをしてほしかったかを、辛かった体験を聞いた上で、「こんな時はこうしてほしいよ!」とわかってもらうための内容にしていったり。
こんな人のブログをみて共感していたなどの紹介。
一番は、寄り添えるコンテンツカテゴリーにしていくつもりでいます。
内容をしっかりと考えてから、サイトを作れば良かったのかもしれませんが…。
てんち+プラスは、みなさんと共に歩みたいと思っているので、先にサイトを立ち上げました。
実際にてんち+プラスの名前も、Instagramで交流させていただく方々から案をいただき、名付けることができています。
コンテンツや、内容もサイトを立ち上げる前からあーでもないこーでもないと、一緒に話し合ってくれる仲間と考えながら作成しています。
何もない状態から、少しずつですがたくさんの人やたくさんの想いが繋がってきました。
ブログで、てんち+プラスってどんなだろう…と興味を持っていただきながら、もう少しコンテンツが増えていくのをみていただけたらなと思います。
てんち+プラス おひさま
コメント